サクラノオト

書きだめ。自給自足DPerのブログです。

音ゲー

音ゲーが好きだけど、上達するモチベーションが沸かない人が気まぐれに書いた攻略記事ではないです。

エンジョイ勢してたら魔界に突入し始めてしまって、「どうしようかな~」ってなった人の記事でもないです。

あと、SPの物量に屈してDP専になった人の記事でもないです。

(「何叩いてるかよくわからないSPより、まったり演奏感あふれるDPのほうが楽しいよね~」とか言ってたら、中伝とかいう壁にぶち当たったエンジョイ勢のために書いた記事では、絶対にないんですからね)


★目次
  • 1 DP中伝に必要な目安は?
  • 2 中伝を取るまでに何をやってきたのか?
  • 3 DP中伝を取るのに必要のないこと
  • 4 今何をしているのか?

 DP中伝に必要な目安は?

 私が初めて合格したのはシノバズの時で、その時の曲目は以下
  1. one more lovely  ←鍵盤多めの足切り①
  2. four pieces of heaven ←着地多めの足切り②
  3. dynamite ←同時押し多めの足切り③+疲労蓄積
  4. Flashes ←本番
 合格時点ではfour pieces of heavenのみイージーが点灯していた状態です
 Cannon Ballersではこんな感じ。
  1. one more lovely ←足切り
  2. 大犬のワルツ ←本番
  3. dynamite ←疲労蓄積
  4. moon_child ←本番その2
 鍵盤いっぱい降ってくるのを、バテずに最後まで押し切れるかどうかの勝負です。
 特に、dynamiteを脱力できるのが鍵です。ムンチャをぐちゃぐちゃっと誤魔化すための余力を残せていれば合格は間近でしょう。(ぶっちゃけdynamiteゲー)  

 BISTROVERにおいて、4曲目はお菓子の王国となってますが、moon_childと比べると若干易化かな、と感じています。

 BMSの段位の目安としては(旧)発狂三段くらいが取れてると良さそうです。 
 

 中伝を取るまでに何をやってきたのか?
  1. ランプ更新+BP・スコア更新
  2. 左手強化
  3. 同時力強化
  4. 発狂力強化
①まずは当然といえば当然ですが、ランプ更新。記録をするとモチベーションが上がるのでおすすめします。
 一つポイントとして、ハードに拘りすぎないことです。「これ行けるかな?」ってなったら、1回やってみて、行けそうならもう1回、ダメなら諦めるって感じが良いかと思います。粘着厳禁。

 ギリギリでハードが点いた曲のBP減らしは、やってよかったなあと思うことの一つです。一度ランプが付いたら放置してないでしょうか?ハード安定させるのも結構やりがいがありますよ。

②次に左手力強化です。(非利き手の強化はDPerの永遠の課題なんじゃないですかね?)
 ぶっちゃけ必要ないです。
 まぁ、右手が左手が……って意識するようになるのは実際結構遅くて、気持ちが先行してしまいがちです。それで、片手プレイとかやってましたけどあんま意味ないですね。(結論)
 ★こんな時に「左手強化が必要だな~」と思います。
  • 両側きついのが来た時(右手の方は叩けるから、左手が力不足に感じる)
  • トリル、軸(chaos eater絶対に許さん)
 それで、左手強化しようとして安直にDBRとかやると心折れます。片手やっても普通に心折れます。自分は心折れました。
 片手とかDBRとかはまだ早いなって時にオススメなのはFRIPオプションです。譜面を左右入れ替えて右手でやってたことを左手にやらせるわけですね。
 右手が忙しい曲を左に入れ替えたり、とかそんなあからさまなことをしなくても単純に正規系でもう1パターンの譜面がプレイできるので、地力は上がるかと思います。正規が安定してノマゲつく曲が、逆正規(FRIP鏡)だとイージーしかつかない、とかそういう曲がおすすめです。
 左手強化ので焦点になってくるのは1P側の23鍵周りとかかな、と思います。567あたりは親指とか人差し指とか結構ちゃんと動いてくれますからね。

③同時力強化
 乱固定はSPでは主流かな?と思っていますが、DP専にはあまり馴染みのないオプションかもしれません。普通ならここからオススメする流れですが、そもそも今振り返って見ると、中伝挑戦レベルでは不要です。12.2くらいの譜面ではそんなに難しい同時押しは降って来ません。両乱もDBRも中伝取るにはまだ後回しでも遅くはないです。
 一つ言えることがあるとすれば、dynamiteのような同時押し曲がある場合は、ガチ押ししないで脱力することが重要です。その後疲れて押せなくなりますので。

④発狂力(=地力)強化
 癖系をガン無視して鍵盤をひたすらやった結果、鍵盤力だけが先行してしまいました。
 しかし、それが段位合格の一番の近道かな、と私は考えています。
 ミスを減らす練習も大事ですが、段位においては”零さない力”より”拾う力”が重要です。
 おすすめ譜面挙げるのでやって見て下さい。両乱でやるとなおいいけど、両乱じゃなくても良いです。 
  • Broken 基礎。
  • snow storm DBの変化系うまくなる
  • SPECIAL SUMMER CAMPAIGN! 鍵盤うまくなる
  • rainbow guitar weeps 繰り返し処理うまくなる
  • AA  片手うまくなる
  • FUZIN RAIZIN 早いやつうまくなる
  • adularia 階段うまくなる
  • 刃図羅               階段うまくなるその2
  • Colorful Cookie 餡蜜うまくなる
  • refrain 多分オーバーワークだけど良譜面

 
DP中伝を取るのに必要のないこと
 つまり、以下に挙げる癖要素は後回しにできます。
  • 連皿力 Dynamiteは鍵盤を頑張りましょう。
  • 着地力 Dynamiteの着地ができればOK。
  • 縦連力 ハマるまで待てばOK
  • 無理皿力 無理皿曲が段位入ることは(今の所)ないです
  • ソフラン力 段位ゲージなら皿チョンで耐えれます
  • ☆11漂白 ☆11未難20でも皆伝取れます
 今何をしているのか?
  • △伸び悩んできた・・・?
  • ▲効果的な練習とは?
△伸び悩んできた…?
 乱かけて適当にやってても12.2で伸び悩む時があると某ブログに書いてありますね。
(あまりにも伸び悩み鬱で自分の方法に自信がなくなり見なおしたら書いてありました。

 12.2、12.3挑戦レベルから伸び悩むことは多いかと思います。ていうかそのレベルになって初めて自分は練習方法を見直しました。一度自分でよく考えてみることが重要だと思います。我武者羅にやって簡単に上達する地点はもう超えているのです。

▲効果的な練習方法とは?
 これは最近良く考えていることです。
 具体例を挙げてみます。『DBRをやるとうまくなるっぽい!』みたいなイメージはあるかと思います。

でも、『何でうまくなるのか?』

 その理由は、DBRでどういう譜面が降ってきて来るか、それによって上達する部分は何処に直結するのか。それが明確になっていないとわからないですよね。

 FlyAboveを考えてみると、BPM150の8分で4つ押しが降ってきます。これが押せたらまぁよほどのことがない限り咄嗟に出てくる大概の譜面の同時押しには困らないでしょう。例えば、reunionの同時押しは楽々押せるでしょう。が、それだけではreunionの階段は捌けるようにはなりませんね。

 つまり、DBRは万能な練習方法ではないんです。勿論、『地力で殴る』ことは可能でしょうが・・・。そこの所をよく分かってないと結構練習法で迷走するかもしれないです。2P(非利き手側で)SPやったり片手やったり・・・。

 曲の譜面傾向を把握して、自分に今どういうスキルが足りていないかを把握して、補強することができれば上達の近道になるのではないでしょうか、というお話です。
 
 とはいえ、効率を追求しすぎると飽きてしまうので、「この曲の乱は楽しいし地力上げにも繋がるから毎回やろう!」みたいな感じで、楽しく上達できる方法を模索するのもいいかもしれないです。

 それでは、みなさまのDP中伝合格報告、お待ちしております。
 コメントとかDM頂ければとても嬉しいです。

こんにちは!
毎度のことながらACのモチベを生贄に捧げて差分作ってますオトネです。

今回は琥珀さんのDahlia
試聴はコチラ 
無名戦のURLはコチラ 

2譜面作らせていただきました。 ※コチラからどうぞ。
1つ目はやりたいように作ったのでよくまとまってると思うんですが、

2譜面目は一晩寝ては書き直し、もう一晩寝ては直し…で結局1周間もかかってしまいました…

単純にノート数を増やしてゴチャっとさせても面白くないし、自動化をテーマに作ったら逆に癖がつきやすい内容になってしまったのである程度のパターンに崩したりと、いろいろ試行錯誤した結果自分でもわけわかんなくなってしまいましたが、一応これがベストかな、と(ものすごい不安)


 次は東方音弾7差分を作ります!(実は今日既に一個作りました。モチベーションが爆発してますね。
とある企画に参加させてもらっているので、迷惑をかけないよう頑張ります。

こんばんわ!GWは全く進捗もなく、差分を作ってましたオトネです。
みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか?

今回は以前制作した、YellowSmileの追加差分に着手しました! 
というわけでいつものようにチラ裏の如く聞き流してください。

難しいの作るぞ~って言って★1しか作れなかったので、頑張って★2程度のものは作れたと思います!
やっぱり、自分の地力以上の譜面を作るとなると難しいですね……”ここ難しいかな~?”とか思ってた部分とかも、存外餡蜜とか薬指スリスリで何とか繋いじゃったりして。

ポイントはLNと混フレです。序盤のelektrick U phoriaリスペクト地帯は完全にごめんなさいゾーンです。
上級者用というか、音を聞いて欲しかったというかやりたかっただけです。


今回の差分は毎度ながら過去最高の出来かなと思っておりますので、 プレイしていただければ嬉しいです。
 
ちなみに完成時の私はイージー安定ノマゲ低空飛行です…… 

YellowSmile Type D 

こんにちは!
4月になって、新たな気分で 頑張ってるオトネです。

今回は以前作ろうかな-と思ってたうちの一つ、JunkさんのOceanMemoryの差分を作りました! 
いつものごとく、難易度2つ用意してます。
TypeA☆10 簡単 たのしい トリルはあんまりない
TypeB★1 ちょっと難しくなってる 楽しい トリルあり

ピアノとサビの左手パートはお気に入りです。
今回は特にうまく作れたな~と思ってるので、ぜひお楽しみください !
 
DLはカテゴリの差分DLからどうぞ~ 

こんにちわ。オトネです。

昨日、発狂初段を受けたらようやく1曲目を抜けまして、大興奮でした。
 まぁ結局3曲目で落ちたんですが、問題の焦点は「段位を受けすぎて癖がついてしまった」ということです。
一回抜けてからというもの、それっきりで、薄々と癖がついたかなとは思っていたのですが、
今日も段位を受けたら136同時が全く押せない事に気が付き、初めて何とかしないといけないなと思いました。


 癖と言うのをちょっとここで自分なりに整理したいと思います。

①なんかうまくいく(初見の場合が多い)
②なんかうまくいかない
③ずっとうまくいかない
④ 全然出来なくなる(今回経験)
※いわゆるサファリとかギガデリ難民は④かな

癖の取る練習として「低速でプレイする」というものがあり、私はこれを行いました。

140BPM→98に落としプレイ、辛うじてハードがつきました。
だから私はこれを何度もやっていればミスカウントが減ると勘違いしました。
それは癖の根本的な原因、生じた理由を突き止めぬまま「癖のついていない部分をうまく叩く」練習だったからです。 

何度もやっていると、癖が再び押せなくなりました。癖が重ねがけされた状態です。
BPMを70にまで下げ(BPM半分は最低速度)やってもついにハード落ち。
この練習方法はそもそも「(ほぼ)フルコンを叩くことで癖を取る」というものでBP40個も出てたら論外なわけです。 
ここで同時押しの流れで指が動かないことに気づきます。
押しづらいとかそういうことではなく指が全く動かない状態です。
つまり、『「(同時押しを)押そうとすると指が動かないで固まってしまう」という癖』がついてしまったのです。
 
これを解消する方法はズバリ「小音プレイ」です。
癖というのは、プレイしまくることで『「譜面の形」と「手の動かし方」』を覚えているものですが、それだけではなく、「楽曲」が癖をを作る要因にもなっているのです。

つまり、今回私は『「楽曲」と「手の動かし方」という結びつきで癖がついていた』ということです。
ヘッドホンを外してかすかに聞こえるくらいでプレイすると、見事押せるようになっていました。(嘘だろ・・・ってかんじです)

癖を正しく見極めて上手に取りましょう。
勿論放置して他譜面乱ノックするのも有りだと思います。 

↑このページのトップヘ